紅葉2020関東10月中旬から見頃を迎える群馬県の赤城山をご紹介
紅葉2020関東10月の見頃名所-群馬県の赤城山
関東の紅葉の名所・人気の紅葉スポットを訪ねて今回は、群馬県の赤城山へご案内します。
赤城山とは、関東地方の北、群馬県のほぼ中央に位置する標高1828mの主峰である黒檜山(くろびさん)を中心とする外輪山と中央火口丘の地蔵岳(じぞうだけ)からなる二重式火山をひとまとめとして呼び方で、裾野の広さは富士山に次ぐ面積を持ち、周辺には多数のハイキングコースをはじめとしてキャンプ場やスキー場もあり、年間を通して楽しめます。
赤城山へのアクセスは、前橋駅から赤城山ビジターセンター行きの直通バスが利用出来ます。
秋には一帯がナナカマド、ツツジ、モミジ、ミズナラ、カエデ、カラマツ、ダケカンバ、ミズキなどの木々が、色とりどりの紅葉に彩られ、なかでも地蔵岳、薬師岳、黒檜山に包まれて穏やかに水をたたえる赤城山頂の火口湖の大沼は、赤城の山々の紅葉と湖面のコントラストが美しく、その南東に位置する周囲約800mの湿原、覚満淵ではレンゲツツジや高山植物が群生していて、なかでも草紅葉が有名で、秋の紅葉期には、訪れる人が絶えることがありません。
関東の紅葉オススメ名所、群馬県の赤城山
「名月赤城山」で知られる侠客の国定忠治が子分たちと別れるときに言った名セリフ「赤城の山も今夜限り、生まれ故郷の国定の村や、縄張りを捨て、故郷を捨て、可愛い子分のてめえ達とも 別れ別れになるかどでだ。 」は有名です。
その赤城山は、榛名山、妙義山と並んでその昔、上毛三山(上毛とは昔の群馬県の名称)と呼ばれ、日本百名山のひとつで、カルデラ湖の大沼の周りを山領が囲んでいて、豊かな自然に恵まれ、秋にはナナカマド、ミズナラ、カエデが赤や黄色に彩づき、その湖面に映える紅葉美は美しく、湿原の覚満淵では草原の紅葉も楽しめます。
赤城山の所在地
群馬県前橋市富士見町赤城山
●赤城山の問い合わせ先
前橋市観光振興課
TEL:027-210-2189
赤城山の見頃時期
赤城山が彩づき始めるのが10月上旬で、見頃時期が10月中旬から11月上旬にかけてです。
赤城山周辺の駐車場情報
● 県立赤城公園おのこ駐車場(無料/100台)
大沼の南側にあり、ドライブイン施設やトイレが整備された県立の無料駐車場で、設備や立地がよく、登山・ハイキング・湖畔散策など広い観光用途に便利なメイン拠点になる駐車場で、行楽時期は早い時間から満車の場合が多い様です。
● 県立赤城公園大洞駐車場(無料/115台)
大沼の南端にある舗装整備の無料駐車場で、よく清掃管理されたトイレも完備し、湿原散策にも最適であり、紅葉時期には混雑しますので注意が必要です。
● 県立赤城公園ビジターセンター駐車場(無料/94台)
店舗や観光案内所、トイレなどがあり、おのこ駐車場と並んで赤城山観光のメイン駐車場になる施設で、その分紅葉時期などは混雑するので、早めの到着は必須です。
赤城山周辺の混雑状況
観光スポットとして年間を通して多くの人が訪れる前橋市富士見町の赤城山周辺ですが、秋の紅葉シーズンはさらに混み合いますので、時間に余裕を持ってお出かけになることをオススメします。
赤城山周辺への交通アクセス方法
✅ 公共交通機関(電車)利用の場合
JR両毛線の前橋駅を下車して関越交通バス富士見温泉行き(30分)で、終点下車し、関越交通バスの赤城山ビジターセンター行きに乗り換え(45分)、終点で下車(土・日曜、祝日は直通バスがあり)徒歩すぐで赤城山ビジターセンター。
✅ 車を利用の場合
関越道の赤城ICから県道70号-国道353号-県道4号を経由して30km(約45分)
赤城山へ実際に行った口コミ
赤城山で秋のハイキング! 紅葉とパワースポット「赤城神社」へ行ってきました。赤城山はハイキング初心者のわが家でも気軽に楽しむことができます。
道のりは分かりやすく、ルートに沿っていけば、迷うことも無く、10月の下旬、色づいた紅葉がちょうど見ごろを迎え、秋のハイキングはとてもよい思い出となり、パワースポットでもある「赤城神社」にも立ち寄って、参拝し、紅葉とパワースポットのダブルで楽しんできました。
赤城山周辺のホテル情報
✅ 旅籠 忠治館(赤城神社 から 6.4 km)
〒371-0241 群馬県前橋市苗ケ島町2036
TE/L:027-283-3015
赤城山の秘境温泉の宿です。
✅ 湯之沢館(赤城神社 から 5.1 km)
〒371-0241 群馬県前橋市苗ケ島町2027
TEL:027-283-3017
料理も美味しい古くからの秘境の宿です。
✅ 赤城温泉ホテル(赤城神社 から 5.2 km)
〒371-0241 群馬県前橋市苗ケ島町2031
TEL:027-283-2619
山の中にある静かな温泉宿です。
赤城山周辺の食事・グルメ情報
✅ レークセンター赤城(赤城山 から 0.9 km)
〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山5
TEL:027-287-8411
山小屋ごはんの食事処。
✅ バンディ塩原(赤城山 から 1.1 km)
〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山33
TEL:027-287-8200
ワカサギ料理の食事処わかさぎは・・
✅ もとき亭(赤城山 から 1.1 km)
〒371-0101群馬県前橋市富士見町赤城山33
TEL:027-287-8116
いわなの塩焼きが美味い店です。
その他、群馬県の紅葉スポット
●群馬県「谷川岳」
日本百名山のひとつに数えられる谷川岳は、頂上からや稜線からの眺望も素晴らしく、初秋の山頂付近のナナカマドが赤く彩づき始めれば山全体に紅葉が広がってゆき、特に、谷川岳の東部の一ノ倉沢は日本三大岩壁とされる名勝地で、一ノ倉の壮観な岩肌の紅葉美が美しい紅葉の名所になっています。
●尾瀬
夏が来れば思い出す・・・で知られる、夏の尾瀬は、秋にも多くの高山植物群が赤や黄色に彩づいて美しい尾瀬を見せてくれ、その尾瀬は、周囲を高い山々に囲まれた湿原地帯で、尾瀬ヶ原を代表とする、この湿原の紅葉は草紅葉(くさもみじ)と呼ばれ、初秋には草原全体が金色に色づき、やがて広葉樹が赤や黄色に色づいて行き、尾瀬一帯は原始林に囲まれた高層湿原で、数多くの珍しい植物群の宝庫で、特別記念物、特別保護地区に指定されています。