紅葉 2020 関東の見頃おすすめスポット!東京の明治神宮外苑
紅葉 2019 関東の見頃スポット「明治神宮外苑」の駐車場・ホテル・アクセス・混雑情報などご紹介します
名ある東京の紅葉スポットの中でいち押しの「明治神宮外苑」の紅葉。
関東の中心地・東京にも数多くの紅葉スポットが点在していますが、特にオススメなのが「神宮外苑」の秋に赤モミジと黄イチョウが乱舞する青山通りから明治神宮外苑まで続く通称・黄金ロードと呼ばれるイチョウ並木は見事で、太陽光が透けて光輝く黄色の葉は、まぶしく美しく必見の黄葉スポットです。
東京の紅葉名所、明治神宮外苑
約300mに渡って続く「いちょう並木」が有名な明治神宮外苑は、都内を代表する紅葉スポットで、通りの両側に146本ものイチョウが立ち並び夜間にはライトアップされて夜には夜の黄金ロードとなります。
青山通り口から樹高の高い順に植えられたイチョウは遠近感が強調されて、その奥にある聖徳記念絵画館とのコントラストが見事で、青山通りから見るとキャンパスに描かれた絵画を見ていると錯覚を起こすような美しい風景が眼前に広がります。
明治神宮外苑 所在地
東京都新宿区霞ヶ丘1-1
●問い合わせ先
明治神宮外苑
TEL:03-3401-0312
明治神宮外苑の紅葉見頃時期
明治神宮外苑の紅葉の色づき始めは、11月下旬から12月上旬にかけてで、見頃時期としては、11月下旬から12月上旬にかけてとなります。
神宮外苑の駐車場情報
● 神宮外苑駐車場(400台)
1回1550円
神宮外苑駐車場の他にも、
5:30~21:00/396台/1日1回1,600円
● 青山駐車場
6:00~24:00/日曜・祝日は交通規制(進入禁止)あり/132台/30分毎270円
● 信濃町駐車場 (19台)
30分毎270円
● ゴルフ専用駐車場 (100台)
30分毎270円などの駐車場がありますが、紅葉シーズンには大変混雑してきますので早め早めの行動をオススメします。
神宮外苑の交通アクセス
✅ 電車利用の場合
東京メトロ・都営地下鉄の青山一丁目駅あるいは、東京メトロの外苑前駅で下車して徒歩約5分。JR中央本線の信濃町駅または、千駄ヶ谷駅から徒歩約10分
✅ 車利用の場合
首都高速の外苑出入口から都道414号経由で、0.5kmすぐ(日曜・祝日は外周道路の交通規制があり)
神宮外苑の混雑状況
紅葉の見ごろのピークになるにつれて多くの人で混雑していき、混雑する時間帯を避けて行くのが賢明です。
11月中旬~12月下旬の最盛期には「神宮外苑いちょう祭り」も開催され、さらに混雑が予想され、土・日・祝日に行く場合は、混雑し始める前までに到着しておくと混雑が少ない中で楽しめるのでオススメです。
神宮外苑に実際に行った口コミ情報
今年も意気込んで神宮外苑の噂の黄金ロード(銀杏並木)を見に出かけました。明治神宮外苑の最寄り駅は地下鉄なら青山一丁目、外苑前で、JRなら中央本線の信濃町、千駄ヶ谷といくつかあります。
この日は青山一丁目駅にして、やはり神宮外苑の銀杏並木といえば聖徳記念絵画館をバックにした正面からの風景を特に見たいと思い、青山一丁目に電車が到着して電車を降りると結構の人がいて、わかりにくいのでひとまず地上に出て歩くこと1~2分で、イチョウらしき木が見えてきて今年も来ました黄金ロード。
明治神宮外苑周辺のホテル情報
✅ ホテルサンルート東新
東京都新宿区新宿7-27-9(明治神宮外苑から2.9 km)
TEL:03-5292-3610
世界有数の繁華街「歌舞伎町」コリアンタウン新大久保エリアのすぐ隣に位置
✅ 日本青年館ホテル
東京都新宿区霞ヶ丘町4-1(明治神宮外苑から0.4 km)
都内でも屈指の緑と静寂の神宮外苑にあるホテル
TEL:03-3401-0101
✅ 西鉄イン新宿
東京都新宿区西新宿7-23-2(明治神宮外苑 から 3.1 km)
地下鉄西新宿駅から徒歩わずか2分にあるホテル
TEL:03-4510-0574
明治神宮外苑の食事・グルメ情報
✅ シェイクシャック外苑いちょう並木店
東京都港区北青山2-1-15 (明治神宮外苑 から 0.2 km)
TEL:03-6455-5409
オシャレな街にあるオシャレな店です。
✅ ナリサワ
東京都港区南青山2-6-15(明治神宮外苑 から 0.4 km)
TEL:03-5785-0799
日本人が提案するフランス料理のレストラン
? キハチ 青山本店
東京都港区北青山2-1-19(明治神宮外苑 から 0.3 km)
TEL:050-5797-5344
イタリアン・フレンチの名店です。
2019神宮外苑いちょ祭り
2019年11月15日(金)~12月1日(日)まで(問合せ先:神宮外苑いちょう祭り実行委員会 TEL:03-5155-5658)
その他「東京」の紅葉名所
紅葉といえば山間部と思いがちなのですが、ビルに囲まれた東京にも多くの紅葉スポットが点在し、都会ならではの庭園や、都心とは思えないほどの自然に恵まれた公園など、普段考えてもいないスポットが秋色に染まってゆきます。
✅ 文京区の「六儀園」
江戸時代を代表する二大大名庭園の一つ、国の特別名勝に指定され、通年の11月下旬から、庭園内の木々が朱色や黄金色に色づきはじめ、夜間にはライトアップがされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめ、中の島と蓬莱島が一度に見渡せる出汐湊は人気のビューポイントです。
✅ 渋谷区の「代々木公園」
東京の中央部にあるにもかかわらず、東京23区の都立公園の中で5番目に広い開放感が、あふれる公園で、秋には約1,000本ものケヤキをはじめ、イチョウやモミジなどたくさんの木々が色づき、日本初のバードサンクチュアリや展望デッキなども設備してあり秋を感じる散策を楽しめる公園です。
紅葉2020 関東の見頃スポット「代々木公園」の詳細はこちら
✅ 千代田区の「日比谷公園」
日本初の洋風近代式公園で、園内には大小の野外音楽堂に公会堂と四季折々の花が咲く花壇などが点在し、S字形園路のイチョウ並木の美しい姿を見ることができます。
国内で3番目に古いといわれる鶴の噴水がある「雲形池」周辺のイチョウやモミジの木々も見事に紅葉します。
紅葉2020 関東の見頃スポット「日比谷公園」の詳細はこちら