関東近郊で温泉巡りの旅!一泊におすすめの草津温泉
関東近郊で温泉巡りの旅!一泊におすすめの草津温泉をご紹介します
【草津温泉の特徴や効能、泉質などご紹介します】
「天下の名湯」とも「日本三名湯」ともいわれる草津温泉。
あたり一面を包み込む白い湯煙から、鼻に凄まじい硫黄臭が立入り木樋から音を立てて流れる湯滝!滝壷に輝く青緑の湯に、どこともなく聞こえてくる「草津よいとこ一度はおいで」の草津節。
草津節に合わせて大きな板を使った湯もみで湯を冷ました後、湯長の号令でいっせいに3分間だけ入浴し、高温の湯を源泉のまま浴するために工夫された方法で、有名な湯もみは、「熱乃湯」で見学することができます。
草津温泉の所在地
群馬県吾妻郡草津町草津
草津温泉の問い合わせ先
TEL:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
草津温泉の特徴
草津温泉は、毎分三万リットルと自然湧出量と日本一を誇る「天下の名湯」と呼ばれる温泉地です。
6つの源泉を持ち、草津のシンボルでもある幅20メートル、長さ60メートルの湯畑は毎分約四千リットルを湧出しています。
そのお湯は、日本でも有数の強い酸性泉で、殺菌力が強く肌がピリピリする泉温52.7度の源泉をかけ流しで楽しむために生まれたのが、「湯もみ」と「時間湯」で絶えることなく湧き出る大地の恵みを贅沢に味わえます。
草津温泉の泉質
硫黄泉、酸性泉
草津温泉の効能
神経痛、関節痛、疲労、冷え性など
草津温泉へのアクセス情報
✅車
渋川伊香保IC~車~約80分。
✅電車
JR吾妻線「長野原草津口駅」~バス~約25分。
草津温泉周辺のホテル情報
〒377-1711群馬県吾妻郡草津町草津白根750
TEL0279-88-5111
✅車
関越道:練馬IC~渋川伊香保IC又は信越道:碓井・軽井沢IC~草津温泉~
✅電車
JR吾妻線「長野原草津口駅」~バス~25分。(駐車場あり(120台)無料
〒377-1711群馬県吾妻郡草津町530
TEL0279-88-5050
✅電車・バス:草津温泉バスターミナルより電話頂ければ送迎します。(約5分)
✅車:渋川伊香保ICより80分。駐車場あり30台/無料(30室の宿泊施設の為、ほとんど駐車可)・チェックイン前、アウト後の駐車も可
〒377-1711群馬県吾妻郡草津町大字草津470-1
TEL0279-88-2333
✅電車
JR吾妻線「長野原草津口駅」~JRバス~25分(草津バスターミナル~ホテル間随時送迎あり)
✅車
渋川IC~車~90分。(駐車場あり30台/無料)
草津温泉周辺の食事・グルメ情報
✅龍燕
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津116-2
TEL0279-88-3777
草津温泉の街の中華料理屋さん
✅山彦おんせんまんじゅう
群馬県吾妻郡草津町草津118-2
TEL0279-88-3593
草津名物 山びこ温泉まんじゅう
✅上州麺処 平野家
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津126
TEL0279-88-2828
湯畑に近く便利な蕎麦屋さん
※営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
草津温泉へ実際に行った口コミ
草津温泉の湯畑の大きさが他にはない規模で感激しました。
あまりない湯量があるので、ホテルのお風呂も少々熱めなのが、ぬるめが好きな私にはつらいところでしたが、観光地なので、観光スポット巡りや飲食店で食事するところもたくさんあって楽しく過ごすことができました。
草津温泉周辺の観光スポット情報
?湯畑
もうもうと立ち込める白い湯けむりが草津という温泉の王者がここにあり!
毎分4000リットルの湧出量を誇り、滝になって湯が流れ落ちる光景は全国でも珍しく、周りは瓦を敷き詰めた歩道になっていて、腰掛が置かれ、足湯の「湯けむり亭」も備わった公園になっています。
湯畑の住所地
群馬県草津町草津
湯畑へのアクセス方法
JR吾妻線「長野原草津口駅」~JRバス関東(25分)~徒歩5分。
?熱乃湯
新生・熱乃湯で伝統の「湯もみ」は、六尺板でかき混ぜて高温の湯を冷ます、草津名物ですね。
ショー形式で見学できるほか、体験もできる「熱乃湯」ですが、2015(平成27)年の4月に和洋折衷の大正ロマン風に建て替えられました。
熱乃湯の住所地
群馬県草津町草津414
熱乃湯へのアクセス
JR吾妻線「長野原草津口駅」~JRバス草津温泉行き~25分~終点下車~徒歩5分。
?草津熱帯圏
草津熱帯圏は、温泉熱を利用した動植物園で、温泉熱で温められたドームの中に南国の珍しい花が咲いています。
熱帯圏の動物・鳥類が飼育されていて、フィッシュセラピーの手浴・足浴やカピバラの親子に餌やりができます。
草津熱帯圏の住所地
群馬県草津町草津286
草津熱帯圏へのアクセス
JR吾妻線「長野原草津口駅」~JRバス草津温泉行き~25分~終点下車~徒歩15分
?西の河原公園
西の河原公園は、湧きい出る源泉が川を作るほどの湯量が豊富な、温泉街の西にある公園です。
岩間のいたるところから毎分1000リットル以上もの源泉が湧出していて、ここから湯を引く宿も多く園内は親水公園として整備され散策が出来ます。
楽しく、大きな露天風呂や穴守稲荷神社などの見どころもあります。
西の河原公園の住所地
群馬県草津町草津521-3
西の河原公園へのアクセス方法
JR吾妻線「長野原草津口駅」からJRバス関東草津温泉行き~25分、終点下車、徒歩15分