関東近郊で温泉巡りの旅!一泊におすすめの伊香保温泉
関東近郊で温泉巡りの旅!一泊におすすめの伊香保温泉をご紹介します
【伊香保温泉の特徴や効能、泉質などご紹介します】
伊香保温泉は、榛名山のふもとにあって、標高約700mの地に広がる湯の町です。
日本において古くから貴族を始めとして身分の高い人たちの間でよまれてきた和歌をまとめた万葉集や古今集などにも登場する歴史ある温泉地です。
400年以上前には温泉街が造られていたと云われ、伊香保を世界的に広めた明治時代に日本に招かれた温泉医学の祖であるドイツ人医師のエルヴィン・フォン・ベルツ博士、「不如帰」の徳富蘆花や竹久夢二など多くの文化人や著名人も迎えてきました。
街のシンボルになっている長さ約300m、約360段の石段には歴史を感じさせる風情があらわれており、伊香保(いかほ)の語源は、上州名物のいかづち(雷)と燃える様な火(ホ)からきているという説や、アイヌ語のイカホップ(たぎる湯)とか数説がありますが、伊香保の湯が高温な点からもアイヌ語説はうなづけます。
伊香保温泉の所在地
群馬県渋川市伊香保町
伊香保温泉の問い合わせ先
TEL:0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)
伊香保温泉の特徴
伊香保温泉は、榛名山二ツ岳の火山活動により湧出し、今から約1900年前に発見されたと伝わる古湯です。
褐色ににごった黄金の湯、茶褐色の硫酸塩泉は古の昔から「子宝の湯」として知られています。
一方、透明のメタケイ酸泉は白銀の湯として、飲泉所も設置されていて、弱酸性・低張性の温泉は通風や慢性アレルギー性疾患に効くといわれますが、鉄分を多く含んだお湯は、とても苦く「良薬は口に苦し」のごとくあります。
伊香保温泉の泉質
単純温泉、硫酸塩泉
伊香保温泉の効能
疲労、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病など
伊香保温泉へのアクセス情報
✅車
渋川伊香保IC~車~約20分。
✅電車
JR上越線「渋川駅」~バス~約25分。
伊香保温泉周辺のホテル情報
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保396-1
TEL0279-72-2123
✅電車
JR上越(新幹線)線・高崎線・八高線「高崎駅」・JR両毛線「前橋駅」~
車~約40分。
✅車
関越自動車道~渋川伊香保IC~伊香保温泉方面~約9km。(駐車場あり75台/無料)
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保557
TEL0279-72-3210
✅電車:JR上越線「渋川駅」~路線バス又は-お車~約20分。
伊香保温泉バスターミナル~徒歩3分。(石段まで徒歩圏内)
駐車場あり/60台 無料/予約不要
✅明野屋・平左衛門
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保199-6
TEL0279-72-3578
✅電車:JR上越線「渋川駅」~伊香保温泉行バス~「見晴下」下車~徒歩5分。
✅車:関越道渋川伊香保IC~約30分。駐車場あり/30台/無料 (予約不要)
伊香保温泉周辺の食事・グルメ情報
✅石段うどん
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保47青山旅館
TEL0279-72-2797
オススメは、お出しが効いていてお肉も入ったカレーうどんです。
✅スウィートバジル 渋川店
〒377-0003ゆう群馬県渋川市八木原1399
TEL0279-25-0775
ランチメニューが豊富なイタリアンレストラン
✅つるや食堂
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保50-6
TEL0279-72-2306
古きよき感じの食堂
伊香保温泉へ実際に行った口コミ
伊香保のお湯で、お肌つるつるの感じで、良かったです。
色々、散策して見るところもあり、名物の石段の階段登り降りも運動になるのは良く、湯の花まんじゅう、など温泉街の雰囲気も良く、 茶色の湯が効く気がしました。
その茶色の鉄分が多いお湯で暖まり、タオルが少々染まりますが、四季を通して楽しめる温泉地で、日本画や現代美術の美術館や牧場もあり、家族で存分に楽しめる温泉地でした。
伊香保温泉周辺の観光スポット情報
✅榛名山
榛名富士と呼ばれる群馬のシンボル的存在の山で、富士山に似ていることから榛名富士とも呼ばれ、赤城、妙義と並んで上毛三山に数えられています。
噴火によりできたとされる榛名湖の周辺は一大レジャースポットとして四季を通して賑わっており、山頂へはロープウェイで昇ることができます。
榛名山の住所地
群馬県高崎市榛名湖町沼ノ原
榛名山へのアクセス方法
JR上越新幹線「高崎駅」~群馬バス榛名湖行きで1時間25分、終点下車すぐ
✅石段街
伊香保のシンボルの石段の街は、江戸末期から400年の歴史をもつ石段街で、最上部に位置する伊香保神社までは365段あり、歩き疲れたら、足湯や茶屋などに立ち寄って休憩することもできます。
石段街の住所地
群馬県渋川市伊香保町伊香保
石段街へのアクセス方法
JR上越線「渋川駅」~関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分。
✅河鹿橋
河鹿橋は、伊香保温泉随一のフォトスポットで、秋の紅葉時には、渓谷の自然美と見事調和し錦絵のようです。
ゆるやかなアーチを描く朱塗りの太鼓橋と、黄色や赤色に染まった紅葉との取り合わせが美しく、ここは寒暖の差が激しいので、木々がひときわ鮮やかに発色して赤く彩づきます。
河鹿橋の住所地
群馬県渋川市伊香保町伊香保
河鹿橋へのアクセス方法
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分