「三社参り東京2020 」中央区の住吉神社、波除稲荷神社、鐵砲洲稲荷神社めぐり

三社参り東京2020 (中央区)神社めぐり
今回ご案内するのは、「関東地方の都市別・三社参り神社めぐり」東京都・中央区の代表される住吉神社、波除稲荷神社、鐵砲洲稲荷神社の三神社へご案内します。
「花のスタンプ」を集める「花めぐりスタンプラリー」が催される●住吉神社の御祭神(神社に祀られている神様)は、海から生まれた住吉三神で,航海の守護神の【底筒男命】(そこつつのおのみこと)、【中筒男命】(なかつつのおのみこと)、【表筒男命】(うわつつのおのみこと)。
次に雲を従える龍・風を従える虎を一声で威伏させる獅子の巨大な頭が奉納されている●波除稲荷神社の御祭神は、稲荷神社の主宰神として祀られる【倉稲魂命】(うがのみたまのみこと)を御祭神として祀られています。
続いて境内に富士山を模した巨大な岩山が築かれている●鐵砲洲稲荷神社の御祭神は、火の神と土の神の間に生まれた神の【稚産霊神】(わくむすびのかみ)、お稲荷様として知られる神様の【宇迦之御魂大神】(うかのみたま)、神名の「ウケ」は食物のことで、食物・穀物を司る女神の【豊受姫大神】(とようけびめ)を御祭神として祀られています。
住吉神社(すみよしじんじゃ)三社参り
東京都中央区指定有形文化財の指定を受け、天正十八年徳川家康の命により大阪佃の人々が江戸へ下る際、田蓑神社の分神霊を奉載し正保三年現在の地に遷座し、1694(元禄7)年には、佃嶋(現・佃一丁目)に居住する佃嶋氏子が河上正吉らによって結成され、その後、幾多の火災風災に見舞われながらも、氏子信者の結束によって近現代に至り、社前が諸国の廻船が多く通る湊であったので、海運業、各問屋組合からも信仰を集め、境内の鳥居に格式高く飾られている陶製の扁額に見える文字は有栖川宮幟仁親王の筆によるものです。
住吉神社の所在地
〒104-0051 東京都中央区佃1-1-14
TEL:03-3531-3500
住吉神社例祭日
8月6日
住吉神社ご祭神
・底筒男命(そこつつのおのみこと)
・中筒男命(なかつつのおのみこと)
・表筒男命(うわつつのおのみこと)
以上の3柱は「住吉三神」と総称される。
・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
・東照御親命(おずまてるみおやのみこと)
住吉神社ご利益
?開運出世
?金運上昇
?商売繁盛
?学業成就
?芸能達者
?病院平癒
住吉神社拝観料
境内無料
住吉神社へのアクセス
✅ 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島駅」~徒歩約5分
住吉神社の駐車場情報
住吉神社周辺の食事・グルメ情報
✅ 麗江(住吉神社 から 0.1 km)
〒104-0051 東京都中央区佃1-6-7 大栄マンション1F
TEL:03-3531-6631
麗江とは雲南省の古い街の名前の中華料理店。
✅ 天安 本店(住吉神社 から 0.1 km)
〒104-0051 東京都中央区佃1-3-14
TEL:03-3531-3457
昔ながらの佃煮店です。
✅ 月島 スペインクラブ(住吉神社 から 0.2 km)
〒104-0052 東京都中央区月島1-14-7 旭倉庫1F
TEL:03-3533-5381
大なべで炊き上げるパエリアは最高なスペイン料理の老舗。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)三社参り

築地市場に隣接する稲荷神社で、江戸時代からある厄除け神社で、江戸開府に伴う江戸市街地の整備工事の最後、激しい波風に困難を極めた海面の埋立工事を納めた御神徳に「波除」の尊称を奉られ、雲を従える龍・風を従える虎を一声で威伏させる獅子の巨大な頭が奉納され、此を担ぐ事に祭礼も始まり、境内には大きな獅子頭2体が納められている他、築地市場に関する、すし塚などの塚も多くあり、おみくじは大黒や招き猫、熊手と小判など全13種類があり、厄除天井大獅子、弁財天お歯黒獅子の御巡行が行われる「つきじ獅子祭」が毎年6月10日の前後に行われます。
波除稲荷神社の所在地
〒104-0045 東京都中央区築地6-20-37
TEL:03-3541-8451
波除稲荷神社 例祭日
6月10日
波除稲荷神社ご祭神
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
波除稲荷神社ご利益
?災難除
?厄除
?商売繁盛
?工事安全
波除稲荷神社拝観料
拝観無料
波除稲荷神社へのアクセス
✅ 都営大江戸線「築地市場駅」~徒歩約5分。
✅ 東京メトロ日比谷線「築地駅」~徒歩約7分。
波除稲荷神社周辺の駐車場情報
波除稲荷神社周辺の食事・グルメ情報
✅ 築地 えび金(波除稲荷神社 から 0 km)
〒104-0045 東京都中央区築地6-23-5
TEL:03-5565-8553
トッピングに干しエビあるのが、この店らしい。
✅ 築地 寿司清 本店(波除稲荷神社 から 0.2 km)
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-9
TEL:03-3541-7720
予約しないと入れない本格高級寿司店。
✅ 秀徳 2号店(波除稲荷神社 から 0.1 km)
〒104-0045 東京都中央区築地築地6-26-6
TEL:03-5565-3511
味よし、店主よし、雰囲気良しの江戸前寿司。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
鐵砲洲稲荷神社(てっぽうずいなりじんじゃ)三社参り

江戸時代には、鐵砲洲から芝浦までが「江戸湊」と呼ばれ、京橋川が隅田川に合流する河口から南の方へ細長い洲が「鐵砲洲」と呼ばれていて、江戸への物資を水揚げする鐵砲洲の湊に鎮座し、海上守護の神として信仰された神社で、仁明天皇の御代、承和八年四月十五日に創祀され、長く続いた冷害凶作から救い、江戸湾海岸櫻田村の住民が、宇迦之御魂を祀って豊年に恵まれ、菜畠稲荷と称し、次に現在の新京橋に八丁堀稲荷と称して遷座し、そして鐵砲洲に遷って今日に至っています。
鐵砲洲稲荷神社の所在地
〒104-0043 東京都中央区湊1-6-7
TEL:03-3551-2647
鐵砲洲稲荷神社例祭日
5月4日
鐵砲洲稲荷神社ご祭神
・稚産霊神(わくむすびのかみ)
・宇迦之御魂大神(うかのみたま)
・豊受姫神(とようけびめのかみ)
鐵砲洲稲荷神社ご利益
?五穀豊穣
?食物
?穀物
?衣食住
?商売繁盛
?芸能上達
鐵砲洲稲荷神社拝観料
拝観無料
鐵砲洲稲荷神社へのアクセス
✅ JR京葉線「八丁堀駅」~徒歩約3分。
✅ 東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」~徒歩約5分。
✅ 東京メトロ有楽町線「新富町駅」~徒歩約7分。
鐵砲洲稲荷神社築土神社周辺の駐車場情報
八丁堀駅周辺の食事・グルメ情報
✅ 山福ラーメン(八丁堀駅 から 0 km)
東京都中央区八丁堀4-9-5
TEL:03-5566-0524
スープの色が濃い赤茶色の味噌ラーメン。
✅ 台湾料理 小星星(八丁堀駅 から 0 km)
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-10-1甲東ビル1F
TEL:03-3552-5009
本格的な台湾料理と言うよりは日本人向けな味の店。
✅ しゃぶしゃぶ温野菜 八丁堀店(八丁堀駅 から 0 km)
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-10-2八丁堀ビル1F
TEL:03-3523-1129
定番しゃぶしゃぶが食べ放題の店。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。