「三社参り 東京 2020 江戸川区 」小岩神社、平井諏訪神社、宇喜田稲荷神社めぐり

三社参り 東京 2020 江戸川区 神社めぐり
今回ご案内するのは、「関東地方の都市別・三社参り神社めぐり」東京都・江戸川区の代表される小岩神社、平井諏訪神社、宇喜田稲荷神社の三神社へご案内します。
かつて五社大明神または五社明神社と称した●小岩神社の御祭神(神社に祀られている神様)は、【天照大神】:皇祖神のひとつ、太陽の神・【住吉三神】:海の神、航海の神・【天児屋根命】:祝詞の神、出世の神=中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)・【品陀和氣命】:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)=[八幡神]農耕神、海の神・【衣通姫】:和歌三神の一柱、(玉津島姫と同一視)。
次に総本社が、諏訪大社(長野県諏訪市周辺)の●平井諏訪神社の御祭神は、【建御名方神】:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神を御祭神として祀られています。
続いて境内には、力石が残っている●宇喜田稲荷神社の御祭神は、【豊受媛神】:食物・穀物を司る女神 =[同類]宇迦之御魂神を御祭神として祀られています。
小岩神社(こいわじんじゃ)三社参り

小岩は下総国の国府(市川市国府台付近)に程近く、早くから開発が進みましたが、鎌倉時代この一帯を治めていた御家人葛西清重を祖とする一族によって伊勢神宮に寄進されました。
以後、神領地となり葛西御厨と称されて、以来、崇敬心篤いこの地に、1536(天文5)年に「五社大明神」「五社明神社」と呼ばれて広く尊崇を集めています。
下総国行徳より御遷座して小岩の総鎮護として祀り、江戸に幕府が開かれると、将軍家のお膝元の古社として、四代将軍家綱公の御代に大老職まで務めた酒井雅楽頭や板倉筑後守といった重臣達によって1671(寛文11)年に本殿・拝殿の寄進をうけます。
1840(天保11)年に現在の地へ遷座したが、社殿の老朽が甚だしく、これを憂いた地元氏子崇敬者により、1962(昭和37)年10月に現社殿が完成し、現在に至り、以後も小岩の街を見守っています。
小岩神社の所在地
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩6-15-15
小岩神社例祭日
8月19日
小岩神社ご祭神
・天照大神(あまてらすおおかみ)
・住吉三神(すみよしさんじん):
・ー底筒之男命(そこつつのお)
・ー中筒之男命(なかつつのお)
・ー表筒之男命(うわつつのお)
・天児屋根命(あめのこやね)
・品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)=応神天皇(おうじんてんのう)
・衣通姫神/衣通媛命(そとおりひめ)
小岩神社ご利益
?所願成就
?航海安全
?出世開運など
小岩神社へのアクセス
✅ JR総武線「小岩駅」[南口]~徒歩約11分。
✅ 京成線「江戸川駅」~徒歩約14分。
小岩神社周辺の駐車場情報
小岩神社周辺の食事・グルメ情報
✅ 七日町亭 小岩PoPo店(小岩駅 から 0 km)
東京都江戸川区南小岩7-24-15小岩ポポ B1F
TEL:03-5876-7788
JR小岩駅の駅ビルの地下にある蕎麦と和食の店です。
✅ いろり庵きらく 小岩店(小岩駅 から 0 km)
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-24-15
TEL:03-3672-5447
立ち食いスペース以外にも椅子スペースもある食事処。
✅ すし三崎丸 小岩駅ビル店(小岩駅 から 0 km)
東京都江戸川区南小岩7-24-15
TEL:03-3672-0436
小岩の駅ビル内にある寿司チェーンです。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
平井諏訪神社(ひらいすわじんじゃ)三社参り

諏訪神社の御祭神は 大国主神の御子の建御名方命が奉斎され、信濃国の一ノ宮諏訪大社の分社であり、享保年間に平井聖天灯明寺の恵祐法印が生国信州の諏訪大明神の神霊を当所に社殿を建立祭祀したことが創建となります。
その後天保14年には、本殿を改築し、この江戸末期の堂宇建築技術が見られる社殿は1967(昭和42)年の改築により境内北隅へ移築されて、末社稲荷神社(白崎稲荷、伝十郎稲荷)として祭祀されています。
平井諏訪神の所在地
〒132-0035 東京都江戸川区平井6-17-36
TEL:03-3612-1374
平井諏訪神例祭日
9月17日を中心として実施
平井諏訪神ご祭神
建御名方命(たけみなかた)=元寇で神風を起こした伝承のある。
平井諏訪神ご利益
?武勇掲揚
?勝利祈願
?五穀豊穣など
平井諏訪神へのアクセス
✅ JR総武線「平井駅」[北口]~徒歩約6分。
✅ 東武亀戸線「東あずま駅」~徒歩約11分。
平井諏訪神社周辺の駐車場情報
平井駅周辺の食事・グルメ情報
✅ ポポラマーマ 平井店(平井駅 から 0 km)
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-30-1
TEL:03-3682-3807
値段の割に美味いパスタを食べることができる店です。
✅ ビアード パパ シャポーロコ平井店(平井駅 から 0 km)
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-30-1
TEL:03-3636-2425
JR総武線各駅停車の平井駅の改札口を出てすぐのところにあります。
✅ ドトールコーヒーショップ 平井北口店(平井駅 から 0 km)
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-30-35/TEL:03-3610-1451
平井駅のすぐそばにあるコーヒーチェーン店です。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
宇喜田稲荷神社(うきたいなりじんじゃ)三社参り

宇喜田稲荷神社は、1643(寛永20)年の創建と云われ、周辺は1596(慶長元)年頃より、後北条氏家臣だった宇田川喜兵衛定氏によって開墾された地域です。
後に宇喜田と呼ばれるようになって、元禄年間に西宇喜田村と東宇喜田村に分村し、当社は旧西宇喜田村(現・宇喜田町・北葛西・西葛西・中葛西)の鎮守社となりました。
1868(明治元)年の神仏分離令を経て、村社に列せられ、周辺の区画整理事業に伴い、1978(昭和53)年より境内の土盛・社殿増改築・玉垣等施設整備工事が進められ、現在の景観に至っております。
最寄りの西葛西駅[北口]から北へ向かい、UR小島町二丁目団地の間を通り抜けて葛西橋通りへ出てから、通りを横断した先にあるドン・キホーテ葛西店の裏手の北東側の住宅街の一角に鎮座していて、正参道は南に面しています。
宇喜田稲荷神社の所在地
〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4-24-16
TEL:03-3680-0025
宇喜田稲荷神社例祭日
9月27日
宇喜田稲荷神社ご祭神
豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
宇喜田稲荷神社ご利益
?商売繁盛
?五穀豊穣など
宇喜田稲荷神社アクセス
✅ 地下鉄東西線「西葛西駅」[北口]~徒歩約15分。
✅ 地下鉄東西線「葛西駅」[中央口]~徒歩約18分。
宇喜田稲荷神社周辺の駐車場情報
宇喜田稲荷神社周辺の食事・グルメ情報
✅ 天丼てんや 西葛西店(西葛西駅 から 0 km)
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-14-7
TEL:03-5667-2881
メニューが豊富な天丼専門店。
✅ キッチンハウス モア(西葛西駅 から 0 km)
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-14-1
TEL:03-3675-2088
西葛西駅のすぐ下、西葛西,メトロセンターにある昭和の雰囲気の残る喫茶店です。
✅ 千寿司 西葛西店(西葛西駅 から 0 km)
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-14-1
TEL:03-3686-3838
メトロセンター内1番街にあるお寿司屋さん
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。