「三社参り東京2020 羽村市 」武蔵阿蘇神社、羽村玉川神社、青渭神社めぐり

三社参り東京2020 羽村市 神社めぐり
今回ご案内するのは、「関東地方の都市別・三社参り神社めぐり」東京都・羽村市の代表される武蔵阿蘇神社、羽村玉川神社、青渭神社の三神社へご案内します。
総本社が、阿蘇神社(熊本県阿蘇市)の●武蔵阿蘇神社の御祭神(神社に祀られている神様)は、【健磐龍命】:阿蘇神社の主祭神、阿蘇山の神、神八井命(神武天皇の子)の子・【阿蘇都媛命】:阿蘇大神の妃神・【速瓶玉命】:阿蘇大神の子
です。
次に「おすわさま」として親しまれる●羽村玉川神社の御祭神は、【建御名方神】:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神、(元寇で神風を起こした伝承のある神様)・【大山祇大神】:大山を司る神、山の神の総元締の山神、金運の神様を御祭神として祀られています。
続いて「おそうがく様」として親しまれている●青渭神社(青梅市)の御祭神は、【大国主命】:国造りの神、農業神、商業神、医療神を御祭神として祀られています。
武蔵阿蘇神社(むさしあそじんじゃ)三社参り

武蔵阿蘇神社は、推古天皇9年の創始で、旧称阿蘇大明神、又長渕郷総社竜水山阿蘇宮と称し、平将門、藤原秀郷、三田氏、北条氏、徳川氏等の崇敬を受けて、徳川家光公は十三石の神領を寄せて、代々家例とし、1868(慶応4)年に朱印領上知し、1868(明治元)年の神仏分離令を経て、1869(明治2)年、阿蘇神社と改称し今日に至っています。
武蔵阿蘇神社の所在地
〒205-0016 東京都羽村市羽加美4-6-7/TEL:
武蔵阿蘇神社例祭日
10月1日
武蔵阿蘇神社ご祭神
・健磐龍命(たけいわたつ)=[別称]阿蘇大神(あそのおおかみ)
・阿蘇都媛命(あそつひめ)
・速瓶玉命(はやみかたま)
[配祀]国龍神〔くにたつのかみ〕・比御子神〔ひめみこのかみ〕
・彦御子神〔ひこみこのかみ〕
・若比神〔わかひめのかみ〕
・新彦神〔にいひこのかみ〕
・新比神〔にいひめのかみ〕
・若彦神〔わかひこのかみ〕
・弥比神〔やひめのかみ〕
・金凝神〔かなこりのかみ〕
武蔵阿蘇神社ご利益
?事業成就
?学業成就
?商売繁盛など
武蔵阿蘇神社へのアクセス
✅ JR青梅線「羽村駅」・「小作駅」各駅[西口]より徒歩約25分。
武蔵阿蘇神社周辺の駐車場情報
羽村駅周辺の食事・グルメ情報
✅ クーポール(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五の神1-8-14
TEL:042-555-4140
羽村駅前の西友の入り口にあるカフェレストランです。
✅ 四季菜(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五ノ神4-14-14
TEL:042-570-4401
惣菜バイキングの食事処。
✅ 目利きの銀次 羽村東口駅前店(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五ノ神4-14-1
TEL:042-579-0588
ルミエールマンション 1Fの居酒屋です。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
羽村玉川神社(はむらたまがわじんじゃ)三社参り

平安時代末期の寿永年間(1182~85年)に、長野県「諏訪大社」より勧請と社伝にあって、通称「おすわさま」と呼ばれ、招運来福の神様として近隣の篤い崇敬を受けています。
羽村玉川神社の所在地
〒205-0015 東京都羽村市羽中4-1-16
TEL:042-554-1570
羽村玉川神社例祭日
8月28日
羽村玉川神社ご祭神
・建御名方命(たけみなかた)
[合祀]大山祇神/大山積神(おおやまつみ)
羽村玉川神社ご利益
?武勇掲揚
?勝利祈願
?五穀豊穣
?金運招福など
羽村玉川神社へのアクセス
✅ JR青梅線「羽村駅」[西口]~徒歩約16分。
✅ JR青梅線「小作駅」[西口]~徒歩約26分。
羽村玉川神社周辺の駐車場情報
羽村玉川神社周辺の食事・グルメ情報
✅ ぎょうざの満洲 羽村駅前店(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五の神4-15-1
TEL:042-570-1030
餃子はもちろん、ラーメン、チャーハンなどメニューも豊富で格安です。
✅ ごんべえ(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五の神1丁目8-1
TEL:042-579-1635
昔ながらの中華料理店。
✅ すみやき家串陣 羽村店(羽村駅 から 0.1 km)
〒205-0011 東京都羽村市五ノ神4-15-11
TEL:042-579-6555
シティープラザはむら1F、焼き物メインの居酒屋
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。
青渭神社(あおいじんじゃ)/青梅市 三社参り

惣岳山上に鎮座する。延喜式内社。創建年代不詳。承平年間に源経基、その後、三田、北条、徳川の各氏も厚く崇敬し、社の経営に尽力した。山頂近くに真名井と称する霊泉がある。明治の初めに山麓に拝殿を建て、現在では祭事をここで行う。
青渭神社の所在地
〒198-0172 東京都青梅市沢井3-1060
TEL:0428-78-8707
青渭神社例祭日
4月18日前後の日曜
青渭神社ご祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)
青渭神社ご利益
?金運上昇など
青渭神社へのアクセス
✅ JR青梅線「沢井駅」~徒歩約15分。(里宮、拝殿)/~徒歩1時間15分。(奥宮)
青渭神社周辺の駐車場情報
青渭神社周辺の食事・グルメ情報
✅ 澤乃井園 清流ガーデン(沢井駅 から 0.2 km)
〒198-0172 東京都青梅市沢井2-770
TEL:0428-78-8210
多摩川渓谷にある、多摩川を見ながら自然を感じれる食事処。
✅ 豆らく(沢井駅 から 0.2 km)
〒198-0172 東京都青梅市沢井2-748ままごと屋敷地内
TEL:0428-78-8223
美味しい 豆腐料理の食事処。
✅ 玉川屋(沢井駅 から 1 km)
〒198-0173 東京都青梅市御岳本町360
TEL:0428-78-8345
古民家風一軒家の御蕎麦屋さん。
※年末年始の営業時間、休業日等については、直接店舗にお問い合せください。