紅葉2020 関東の見頃スポット港区の東京都庭園美術館をご紹介

紅葉2020 関東の見頃名所、東京都庭園美術館と駐車場・ホテル・アクセス・混雑情報などご紹介します
関東の人気の紅葉スポット・紅葉の名所を訪ね、今回は東京都 港区の東京都庭園美術館へご案内します。
港区の東京都庭園美術館は、JR目黒駅東口から徒歩10分、目黒通り側(南側)に入口があり、庭園は20分程度で散策できます。
国立科学博物館附属自然教育園に隣接した美術館で、前身は旧朝香宮邸だった仏アール・デコ建築の傑作の都立美術館で、1930年代、皇族の住居で、戦後には、吉田茂邸となった時期があったことや、民営で西武が持ち主になったこともあり、1983年以降の現在では、都立で一般が参観が可能になっています。
東京都庭園美術館は、西洋庭園が広大で日本庭園が素晴らしく、茶室も残され、庭園内は静かで都会とは思えない感じです。また、庭園にある自販機は、すべて緑で囲ってあり庭園の景色を損ねないようにしてあります。

緑溢れる敷地内には、2015(平成27)年に国の重要文化財に指定され、美術館本館となっている旧朝香宮邸や美術館新館があり、美しい庭園が広がり、1933(昭和8)年に建築の地上3階、地下1階の美術館本館では、国内外の絵画、陶磁器、デザインなどの各種展覧会やコンサートなどを開き、芝園・日本庭園・西洋庭園と3つのエリアに分かれた庭を楽しめ庭園だけの見学も可能です。
関東の紅葉オススメ名所、東京都港区の東京都庭園美術館
アール・デコ様式が素晴らしい旧朝香宮邸を流用した美術館で、国立科学博物館附属自然教育園に隣接し、緑に包まれた敷地内には地上3階、地下1階の美術館本館(国の重要文化財)や旧朝香宮邸に美術館新館があります。
そこは美しい庭園となっていて、国内外の貴重な絵画、陶磁器、デザインなどを収蔵し、各種展覧会やコンサートなどを開催、エリアは芝園・日本庭園・西洋庭園と3つに分かれ、それぞれの趣の庭を楽しめ、日本庭園の秋は紅葉に彩られ、日本的な部分と西洋的な部分との対比も楽しめます。

東京都庭園美術館の所在地
東京都港区白金台5-21-9
●問い合わせ先
国立科学博物館
TEL:03-5777-8600
●開館時間
10~18時(入館は~17時30分)
●休館日
第2・4水曜(祝日の場合は翌日)
●入館料
展覧会により異なり、庭園入場料は一般200円、大学生(専修・各種専門学校含む)160円、中・高校生65歳以上100円、小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
東京都庭園美術館の見頃時期
東京都庭園美術館の紅葉が彩づき始めるのが11月中旬からで、見頃時期が11月下旬から12月上旬にかけて
東京都庭園美術館 駐車場情報
混雑状況
観光スポットとして多くの人が訪れる「都立庭園美術館」ですが、秋の紅葉シーズンはさらに混み合いますので、時間に余裕を持ってお出かけになることをオススメします。
東京都庭園美術館への交通アクセス方法
✅ 公共交通機関(鉄道)を利用の場合
東京メトロ南北線の「白金台駅」または、都営地下鉄三田線の「白金台駅」1番出口から徒歩約なんぼ7分。
またはJR山手線あるいは、東急目黒線の「目黒駅」正面口から徒歩約9分。
✅ 車を利用の場合
首都高速の目黒出入口から都道312号線経由0.5km(約1分)
東京都庭園美術館へ実際に行った口コミ
都立庭園美術館は、JR目黒駅正面口から徒歩9分、目黒通り側(南側)に入口があり、庭園は20分程度で散策でき、秋の日の日本庭園の赤や黄色の暖色系の色彩に包まれ、彩づいた紅葉は素晴らしく茶室と池がマッチしてなかなか良く、庭園の西側は首都高速2号線に接しているので、騒音がやや気になりますが、アールデコ様式の本館は展示入替のため内部には入ることができませんでした。
都立庭園美術館周辺のホテル情報
✅ 三井ガーデンホテル五反田(東京都庭園美術館 から 1.4 km)
〒141-0022 東京都 品川区 東五反田2-2-6
TEL:03-3441-3331
都心で露天風呂なんてビックリです。
✅ ウェスティンホテル東京(東京都庭園美術館 から 0.6 km)
〒153-0062 東京都目黒区三田1-4-1
TEL:03-5423-7000
恵比寿ガーデンプレィス内のヨーロッパの高級ホテルを想像させるホテルです。
✅ ホテル プリンセスガーデン(東京都庭園美術館 から 0.5 km)
〒135-0022 東京都品川区上大崎2-23-7
TEL:03-3779-1010
立地条件が良く非常に便利なホテル。
都立庭園美術館周辺の食事・グルメ情報
✅ デュ パルク(東京都庭園美術館 から 0 km)
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1東京都現代美術館内
TEL:03-6456-4929
カジュアルに1人ランチが楽しめるカフェレストランです。
✅ 100本のスプーン 東京都現代美術館店(東京都庭園美術館 から 0 km)
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1東京都現代美術館内B1F
TEL:03-6458-5718
東京都現代美術館内B1Fの洋食レストランです。
✅ 東京都現代美術館カフェテリア(東京都庭園美術館 から 0 km)
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1 東京都現代美術館2F
TEL:03-5245-4111
子供ファーストなアートレストランです。
その他、東京都・区部の紅葉スポット
●港区の「国立科学博物館付属自然教育園」
東京都心にあって緑豊かな自然が残り、人々が憩う都会のオアシスともいえる森林緑地で、秋になると園内のイロハモミジやオオモミジ、コナラ、ケヤキ、ムクノキ、ミズキなどの木々が見事に彩づき紅葉が見られ、路傍植物園から水生植物園の間にある遊歩道のモミジが赤く彩づき、四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものが観察できます。
紅葉2020関東の見頃名所、「国立科学博物館付属自然教育園」の詳細はこちら
●中央区の「浜離宮恩賜庭園」
国の特別名勝及び特別史跡に指定され、潮入の池を楽しめる庭園で、潮入りとは海水を引き入れ、潮の満ち引きを利用して池の趣きを変える様式のことで、潮入の池や2つの鴨場をもつ江戸時代から続く大名庭園で、晩秋には、潮入の池周辺や園内各所でトウカエデやハゼノキ、サクラ、モミジといった木々の紅葉を楽しめ、都会の真ん中にある徳川将軍家ゆかりの庭園で秋の景勝が堪能できます。
紅葉2020関東の見頃スポット、中央区「浜離宮恩賜庭園」の詳細はこちら
●世田谷区の「駒沢オリンピック公園」
広大な敷地の中に、スポーツ施設や家族で遊べる遊具などを揃えている公園で、園内には、樹齢50年を超える木々が植えられ、四季を通じて様々な風景を楽しめ、毎年の晩秋には、イチョウなどの樹木が色付き、特に公園管理所口から西口にかけてのケヤキ並木や、駒沢通り沿いのイチョウ並木が作り出す黄金のトンネルは見ごたえ充分で、ウォーキングやランニングをしながら紅葉を楽しむことができます。